こんにちは、うにおです^_^
オプジーボ+ヤーボイの併用治療をした自分は一回目の治療で強い下痢の症状が出てしまったため、薬は中止、入院治療を経て内服薬のステロイドに切り替えて無事退院出来る事が出来ました。
内服薬のステロイドも徐々に減らしていき下痢の症状も完全に収まって順調に回復して行きました。退院直前に撮ったCT画像でも腫瘍の縮小も確認できたので安心してました。
そして1カ月後のCTの時に初めてCT室の看護師に主治医のもとにすぐ行くように指示がありました。またなんかあったとすぐに分かりました。
主治医の元の行くとCTの画像を見せてもらい脳に転移が。はっきりと分かる大きい物が2つすぐに分かりました。すぐにMRIを撮り、放射線治療になると説明を受けました。


↑脳転移CT画像
2枚目の赤丸が脳管の近くだから怖いとの事。癌は不意に出血する事が多々あります。癌が出血しても脳梗塞を起こすなどかなりリスクのある状態。治療が終わるまで車の運転を止めるように言われました。
MRIの結果脳転移は細かいの合わせて7か所ありました。7か所もある場合全脳照射を考える病院も多いと聞いていました。全脳照射の場合正常な組織まで照射するので副作用のリスクも高く、照射後再発したらもう一度出来なかったりのリスクがあります。しかし自分は数が多かったけど放射線の先生が部分照射(ガンマナイフ)でやってくれるとの事。
放射線治療の患者は多く一週間後に3回に分けて放射線治療をする事なりました。放射線科の先生も話て安心するような頼りになる先生で安心しました。
次回は放射線治療と副作用についてお話しします。