タンフィラー•メキニスト

治療
Screenshot

こんにちは、うにおです^_^

脳転移で放射線治療から1ヶ月たち脱毛以外の副作用も特になく、脳梗塞を起こす事も無く無事に過ごせていました。

オプジーボ、ヤーボイ併用の治療してから副作用、脳転移を立て続けにしていたためその間肺の癌治療は出来ていませんでした。一回のオプジーボ、ヤーボイの治療で半分以下の縮小を確認出来ましたが効果は持続しませんでした。次のCT(前回のCTから約1ヶ月後)再び肥大、自覚症状として、咳、息苦しさ、血痰もありました。

すぐに次の治療に移る事になりました。次の治療はBRAF陽性を生かしタンフィラー•メキニストを服用する事になりました。以前飲んでいたメクトビ•ビラフトビは3年以上続いて効果が弱くなってしまったけどオプジーボ、ヤーボイの治療を挟んだ事によって再びBRAF阻害薬の効果が見込めるとの事です。

Screenshot

メクトビ•ビラフトビより錠剤が小さいので服用しやすいですがメキニストが要冷蔵なので外で服用する時に保冷バックを持ち歩かないといけないのがちょっと不便です。タンフィラー•メキニストの副作用は発熱、皮膚の異常、眼の異常、脳血管障害、心機能低下、間質性肺炎、肝臓の異常、横紋筋融解症などがあります。特に代表的なのが発熱。自分の場合は飲み始めて1週間程度で37.5℃くらいの発熱をしました。2週間過ぎた頃には38.5以上の熱が夜と朝に出るようになりした。

2024.10月半ばからタンフィラー•メキニストを初めて2024.11月にはかなりの体の不調を感じるようになりました。タンフィラー•メキニストの副作用で熱は常に38.5℃異常、咳、血痰、背中の痛み、足の付け根の痛みなど普通に生活を送るのがしんどい状態になっていました。

薬を飲み初めて1ヶ月も経っていないで薬の効果を測る事も出来ないし、長期の渡る治療で使える薬の選択肢も無くなっていくので次のCT検査までは使う事に。

タンフィラー•メキニストの熱の副作用は人によってさまざまな対応してるそう、3日続けて飲むと熱が出る人は3日服用して4日休薬、そういった飲み方をして効果で持続的的に出ている人もいるそうです。主治医と飲み方を相談して休薬しても自分の場合は一向に熱が引きませんでした。可能性をしたら癌が活発に動いて腫瘍熱の可能性もあるとの事。しばらくロキソニンなどの解熱鎮痛剤で対応していました。

タイトルとURLをコピーしました