治療

治療

副作用の治療•脳転移

こんにちは、うにおです^_^オプジーボ+ヤーボイの併用治療をした自分は一回目の治療で強い下痢の症状が出てしまったため、薬は中止、入院治療を経て内服薬のステロイドに切り替えて無事退院出来る事が出来ました。内服薬のステロイドも徐々に減らしていき...
治療

オプジーボ+ヤーボイ 副作用 入院

こんにちは、うにおです^_^一回目のオプジーボ+ヤーボイの治療で強い下痢の副作用が出てしまった自分は薬の中止、即入院になりました。正直下痢で入院かよって思ってましたが脱水など死に至るケースもある怖い副作用との事、入院が嫌だった自分は1週間く...
治療

オプジーボ+ヤーボイ

こんにちは、うにおです^_^長く治療していたBRAF阻害薬の効果が弱まり右肺から右肺門リンパ節に転移した自分は次の治療に移る事になりました。主治医からオプジーボ•ヤーボイの併用、オプジーボ単剤の効果と副作用を説明を受けました。オプジーボ単剤...
治療

右肺門リンパ節に転移

こんにちは、うにおです^_^メクトビ•ビラフトビでの右肺の治療は3年以上続きました。副作用と治療費に悩まされたけどこれは仕方ないと割り切って生活にも慣れました。ちなみに年収や状況によって変わりますが自分の場合は1カ月の上限は44000円(通...
治療

メクトビ•ビラフトビ

国立がんセンターに転院後すぐにBRAF阻害薬による治療が始まりました。BRAF阻害薬にも種類があってそれぞれ副作用が違います。まずはタンフィラー•メキニスト、これは代表的な副作用は発熱、他に皮膚の異常心機能低下、眼の異常、脳血管障害、肝臓の...
治療

セカンドオピニオン

こんにちは、うにおです^_^右肺に転移をしてその後の治療に悩み国立がんセンターにセカンドオピニオンをしました。話をしてくれた医師はメラノーマの治療の名医。とても親身に話を聞いてくれ今の自分の状態は分かりやすいように説明してくれました。そして...
治療

経過観察、右肺転移

こんにちは、うにおです^_^鼠蹊部の手術も終わりその後は3ヶ月事にCT検査にて経過観察。浮腫みなどに悩まされましたが2カ月以内に仕事に復帰できました。とやっと日常生活に戻れたのに9カ月のCTで右肺に転移した事が分かりました。その間彼女には抗...
治療

手術

こんにちはうにおです^_^地元の皮膚科で悪性黒色腫(メラノーマ)と診断されて獨協医科大学埼玉医療センターに紹介状を書いてもらって続きです。 病院の行って最初の問診で即手術との事、地元の皮膚科でホクロ(腫瘍)を切ったのは3センチ幅くらい、それ...
治療

悪性黒色腫(メラノーマ)と診断されるまで

こんにちはうにおです^_^最初に気になったのは癌と診断される2年前(2017年頃)でした。右の脇腹の一つ大きいホクロが。でもその時は何の病気もした事なく病院嫌いだった自分に病院に行く気はありませんでした。2年間放置して体をかいた時にホクロに...